2010年6月7日月曜日

政治と国民

こんばんは。
しばらく休んでいる間に総理大臣が変わってしまいました。
小泉さん以後は総理大臣の賞味期限がやたら短く、「とっかえひっかえ」と
いう表現がぴったりです。最近は1年間持たないので、小学校の生徒会長
より短くなってしまっているようです。

小選挙区制度になってからでしょうか、首相のイメージ(支持率)が悪いと
選挙には勝てないということが、はっきりしてきました。

この「イメージ」というのがやっかいです。自分はこのイメージのほとんどが
テレビなどのメディアから作られているような気がします。総理大臣本人の
仕事の評価から作られるものもまったくないわけではないでしょうが、国民が
その仕事を冷静に熟慮して評価している感がほとんどないのです。

普天間の問題もそうですが、テレビはこの問題に関して代案を提示すること
がほとんどありません。「沖縄の人がかわいそうだ。」「徳之島の人は迷惑し
困惑している。」確かにそうです。ただ、じゃどうすればいいという話に
ならないのです。批判ばかりで、主体的な主張がありません。自分は普天間
の問題は、沖縄県(日本の各所もそうですが)の一部はいまだ実質的に
アメリカに占領されていて、その地権を主張しようとするならば、日米安全
保障条約を蹴っ飛ばすくらいの覚悟が、国民に必要だと思います。

沖縄は中国本土からも近く、日本の安全保障上非常に重要な土地である
ことは疑いようがありません。その土地に一定量の兵隊さんが必要だと思
います。

普天間問題の責任を取るという意味でも、鳩山さんは辞めたようですが、
そもそもこれだけ根の深い、難しい問題があるということを国民が知ったこ
とには意味がありました。もちろん自分も知らないことばがりで、今まで考え
たことのない問題でした。

要はテレビの安直で視聴率稼ぎの短絡的な論評に国民が踊らされ、国民が
冷静に国のことを考えることなく政治が動かされている、という感じのこと
が言いたいのです。

テレビの放送内容を批評する専門のメディアが今こそ必要かと思います。
そうならなければ、テレビの権力乱用がこの先も続くことになると思います。

ちなみに自分はテレビが大好きなんですけど。

2010年6月3日木曜日

釜無川上流

今日は林業な1日でした。現場は釜無川上流で山崩れが起きた現場の補強工事に伴う、木の伐採の仕事でした。急斜面で命綱を腰にくくりつけての作業でしたが、無事に一日が終わりました。今日、印象に残ったのは通称「ミネバリ」という、近づくだけでサロメチールの香りのする木です。とにかく硬い。チェーンソウの刃が、まさに「刃が立たない」状況で伐倒するのに苦労しました。
切った丸太の木口(切り口のこと)をみると、赤とピンクの間のような色で美しい。木を切るときの楔にするといいと、経験豊かな親方に教えてもらいましたが、3時頃に夕立が来て急いで片付けたので、そのチャンスを逃してしまいました。帰宅して原色牧野植物大図鑑で調べるとシラカンバ属のミズメという名の木でした。サルチル酸の香りがするとも書いてありました。サルチル酸という名の酸があることを初めて知りました。

明日は健康診断です。体重増加をまた指摘されそうです。

2010年6月2日水曜日

そぼくや製パンのネットショップ開店

そぼくや製パンのネットショップがオープンしたので、一年半ぶりにブログに投稿しています。
誰が読んでくれるのかまったくわからない、誰も読んでくれないかもしれないものに、
こうして文章を書いているのは、なんともへんちくりんな感じが致します。

アドレスは http://sobokuya.jp です。

よろしくお願いいたします。